


当社車両部マイクロバスには、AED(自動体外式除細動器)を搭載しています。
また、【運輸安全マネジメント】の取り組みも行なっております。
「一般社団法人ロケバス協会」に加盟しております。
東京車両部が発足してから10年以上の月日が経ちました。
わずか3台の車両、小さな車庫、少数のドライバーでスタートした東京車両部。現在では、ロケに精通したベテランドライバーが多数在籍する部へと成長しました。マイクロバス、ハイエースワゴン、ビッグバン、アルファードなど、多様な車両で、多様なロケに対応いたしております。
わずか3台の車両、小さな車庫、少数のドライバーでスタートした東京車両部。現在では、ロケに精通したベテランドライバーが多数在籍する部へと成長しました。マイクロバス、ハイエースワゴン、ビッグバン、アルファードなど、多様な車両で、多様なロケに対応いたしております。
安全と安心を最優先に、幅広いジャンルで活躍していけるよう、スタッフ一同精進して参ります。
事業本部 本部長補佐
事業本部 東京車両部 担当部長 今井 博
東京車両部は極東電視台の数ある部署の中でも、極めて独立性の高い部署であります。自社制作の番組だけでは無く、他社制作の番組においてもロケバスを運行しているからです。
毎日、色々な方と色々な場所へ。
この仕事にマンネリはありません!
事業本部 東京車両部 専任部 副部長待遇 伊藤大介
多種多様な車両を取り揃えて皆様のご依頼をお待ちしております。気になる点やご不明なことがありましたら、お気軽にお問合せください。安全運行を第一に、皆様を快適に目的地までご案内いたします!極東電視台車両部は東京以外にも名古屋と札幌にも営業所があります。関東近郊はもちろん、東海地区や北海道地区のロケ・送迎もお気軽にご相談ください!
皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。
事業本部 東京車両部 担当副部長
運行管理責任者 濱森功一
「安全!迅速!快適!」をモットーに
各ドライバーも「スタッフの一員」としての自覚を常に持ち現場に携わってきました。
おかげさまで他社制作会社番組ロケも多数承っており、これからもロケバスのエキスパートをめざします。
旅客自動車運送事業運行管理者
- 伊藤 大介
- 関東旅客第183号
- 濱森 功一
- 関東旅客第1345号
- 三浦 賢司
- 関東旅客第1679号
旅客自動車運送事業整備管理者
- 濱森 功一
- 東-50-3826
自動車整備士
- 山口 健吾
- 3級ジーゼル自動車
- 林 浩幸
- 3級自動車シャシ
当社所有の車両
- 24名マイクロバス(正席19 補助席5)
- スタンダードスタイルのマイクロバスです。
メイク台・電源等の装備あり。 - 24名マイクロバスの詳しい情報はコチラPDF
- 16名マイクロバス(正席12 補助席4)
- 荷室スペースが広く、メイク台・電源等を装備したマイクロバスです。人乗りと荷物運搬を同時にかなえる車両です。
- 16名マイクロバスの詳しい情報はコチラPDF
- ビッグバン(正席5 補助席2)
- 車内の2/3が荷室となっているマイクロバスです。
- 貨客ビッグバンの詳しい情報はコチラPDF
- ハイエースワゴン(乗車人数9〜13名)
- スタンダードスタイルのワゴンです。
- ハイエースの詳しい情報はコチラPDF
- ハイエースバン(乗車人数4名)
- 機材・荷物など運搬用車両です。
- ハイエース(貨物用)の詳しい情報はコチラPDF
- アルファード(乗車人数6名)
- 大切なお客様のための車両です。
- アルファードの詳しい情報はコチラPDF
主な参加番組
- NHK
-
- 「NHKスペシャル」
- 「クローズアップ現代+」
- 「チャリダー★」
- 「CYCLE AROUND JAPAN」
- 日本テレビ
-
- 「24時間テレビ
チャリティーマラソン」 - 「世界の果てまでイッテQ!」
- 「誰だって波瀾爆笑」
- 「有吉ゼミ」
- 「メレンゲの気持ち」
- 「アナザースカイ」
- 「マツコ会議」
- 「浜ちゃんが!」
- 「東京マラソン」
- 「24時間テレビ
- TBS
-
- 「ジョブチューン」
- 「プレバト!!」
- テレビ朝日
-
- 「路線バスで寄り道の旅」
- 「相葉マナブ」
- 「ごはんジャパン」
- 「芸能人格付けチェック」
- テレビ東京
-
- 「モヤモヤさまぁ~ず2」
- 「家、ついて行って
イイですか?」
- その他参加番組・イベント
-
- イベント・ミュージックビデオ等
多数参加しております。
他、多数の番組、特番にご利用頂いております。
※順不同、敬称略 - イベント・ミュージックビデオ等