制作本部

極東電視台は、テレビマンだけではなく音楽の制作に携わっていた方やショービジネスで活躍されていた方等のお力をお借りして、多岐にわたるクリェイティブ集団として誕生しました。
その後様々な分野のクリエイターやディレクターも入社し、設立当時3人で始めた会社も今や約200人の社員スタッフの会社へと成長しました。
ここまでやってこられたのは我々と仕事して下さった皆様のお力があっての事だと本当に感謝しております。

橋口洋之

極東電視台のロゴやイラストはマルチメディアフラストレーターの“なんきん”さんに描いて頂きました。『元気が出るテレビ』『ポンキッキーズ』などのアニメーションを手掛けた方です。なんきんさんの絵のタッチは幸せな気分になりませんか? 我々も皆様が幸せな気分になれる様な番組作りを手掛けて行きたいと思っております。

【取締役】
制作本部 専任部 総合演出 橋口洋之
代表作
【レギュラー・特番】
〈NTV〉
 「カックラキン大放送!!」「オシャレ30・30」「おしゃれカンケイ」「開運!こにてんてん」
 「ギグギャグゲリラ」「ROCK鳴缶-でかい音で聞け!!」「どんまい!!スポーツ&ワイド」
 「ネオニュージーナイト」「ブラットピーポー」「爆問のススメ」「演劇ネットワーク」「おしゃれイズム」
 「メレンゲの気持ち」「誰だって波瀾爆笑」 など
〈BS日テレ〉
 「純美学〜おしゃれギャラリー〜」「東京モダン商店」 など
〈BeeTV〉
 「太田と上田」 など
【イベント・ライブ】
 「Mt Fuji Jazz Festival」「LIVE UNDER THE SKY」「WOMAD」「Youssou N’Dour」「The Pogues」
 「C&C MUSIC FACTORY」「Bobby Caldwell」 など


首藤光典

ひと昔前は、映像を楽しむことが出来るのは映画とテレビだけ。しかし今は違います。鑑賞できる媒体の種類も、放送・配信される映像のバリエーションやクオリティも、更には端末さえも変わり視聴する方の好みやスタイル、時間に合わせて見ることが出来るようになりました。

これまでになく強く変化を求められる映像業界。極東電視台は映像の制作会社です。ですので、その根幹となる我ら制作本部にも変化に対する適応力や感性が強く求められます。2019年3月までは東京に7部制と名古屋制作部の8部制を取っていましたが、より時代のニーズと変化に対応すべく組織を変更。専任部、第一制作部、第二制作部、名古屋制作部の4つの部で構成していくこととなりました。

各部ごと個性があるので、その“志”や“ビジョン”はそれぞれ部のコメントをご覧いただくとして、活躍の場は、バラエティー番組の企画・制作・演出を軸に、ドラマ、情報番組、CM、MV、ドキュメンタリー、イベント、ライブ中継、舞台収録などの演出・制作、さらに360°カメラを使ったVR動画、WEBコンテンツ、ケータイ配信コンテンツ・企業VTR、iPhoneのアプリ事業、など地上波ではない様々な媒体のソフト制作にも力を入れています。

そんな制作本部はおよそ150名のスタッフが所属しています。大所帯ゆえ個性の引き出しが豊富な制作本部。 スタッフ一同、様々な立場の視聴者のみなさま、それぞれが元気になれる番組を日夜奮闘して作っております。

HPをご覧の方々にも極東電視台の情熱に期待して頂ければ幸いです。

【取締役】
制作本部 本部長 首藤光典
代表作
【レギュラー】
〈NTV〉
 「進め!雷波少年」「遊ワク☆遊ビバ!」「世界!弾丸トラベラー」「不可思議探偵団」
 「笑神様は突然に・・・」「マツコ会議」 など
〈TBS〉
 「ジャスト」「ズバリ言うわよ!」「悪魔の契約にサイン」「サタネプベストテン」「教科書にのせたい!」
 「今、この顔がスゴい!」「いっぷく!」「有田のヤラシイ…」「林先生の生きざま大辞典」「あさチャン!」など
〈TX〉
 「怒りオヤジ」「ド短期ツメコミ教育!剛腕コーチング!!」 など
〈NHKーBSプレミアム〉
 「カリスmama」 など
【特番】
 「たけしとひとし」(NTV)「今夜解禁!石橋貴明のスポーツ伝説」(TBS)
 「世界の絶景100選」(CX) など


このページのトップへ

COPYRIGHT © THE FAR-EASTERN TV ENTERTAINMENT.INC. ALL RIGHTS RESERVED.